ブログ・新着情報

2025.04.09

ピアノの中には多くの金属が眠っている

Ciao〜!

金属部品の磨きの修理をしたので早速みていきましょ〜

何やら部品にスプーンのようなものがブッ刺さっていますね・・・

形状の通りスプーンと呼ばれている部品です。

スプーンの頭の部分が錆びてしまっていることで・・・

⬆️の白いフェルトの部分(スプーンと接している部分が)

削れてしまっています。

この部分は、止音・あるいは音を伸ばす際に

非常に重要な機構であり、雑音の原因になったり、

音が十分に伸びないなどの症状が後々出る可能性もあるため、

・スプーンの研磨

・フェルトの交換

の修理が必要になります。

ピアノはフェルトや金属など様々な素材からできている部品が

密接に並んでいることにより、一つの部分の不調が他の部品にも

悪影響を及ぼしてしまうということが珍しくありません…😭

バフで錆をゴリゴリ落としていきます。

落ちましたね!

ちゃんとこちらも交換します。

ついでにこちらも!

だいぶ雰囲気がかわりますよね。

今日はここまで

ありがとうございました~

お問い合わせ

CONTACT

ピアノ修理のご相談やご質問、
お見積りについてなど
お気軽にお問い合わせください。