ブログ・新着情報

2025.03.17

塗装バリバリ!

今日行うピアノ、塗装が割れてしまっていたので修理します!

今回は全塗装ではなく補修という形なので、

塗装は剥がし切らずに修理していきます!

補修する前に準備として少しだけ表面を削ります。

見づらいのですが

手前側にうっすら白い線が入っているのが見えるでしょうか。

これが塗装割れです。

この割れを埋めるべく使用するのが・・・

接着剤です。

左から粘度の高い接着剤になり、弊社では3種類の接着剤を使用しています。

一番粘度の低い接着剤は対象物の全体に塗り広げて

ひび割れてしまっているところに浸透させ、溝を埋めます。

凹んでしまっている部分には硬めの接着剤をおき、

固まったら削って平にすることで直します。

下地を安定させたら塗装をして、磨きます!

完成です。

予算によってはこのような塗装方法で直すこともありますよ〜

というご紹介でしたがいかがだったでしょうか?

ぜひ修理をする際の参考になれば・・・!!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

また次回〜

お問い合わせ

CONTACT

ピアノ修理のご相談やご質問、
お見積りについてなど
お気軽にお問い合わせください。